コース概要

当コースは、貴重な高校3年間で使える確かな英語力と、グローバル社会で生き抜くことのできる国際感覚を身につけることを目的とするコースです。3年間の間、約2年は海外で過ごすことになります。カナダの学校で基礎となる英語を学び、その後は学んだ英語を活かした留学へとステップアップしていきます。人とは違う経験ができることはもちろん、基礎英語から実践英語と場を変えること で英語面の向上にも期待ができます。ただ英語を学ぶのでなく、英語を使って何かを学べる、伝えることのできる人材の育成をします。

スケジュール

まずは国内通学で
新しい自分を見つけましょう

どんな生徒でも自信をもって海外に挑めるように、国内通学から始まります。英語に自信がなくても大丈夫です。まずは国内通学からスタートし、自信をつけて海外に挑みましょう。

国内通学は少人数制で、生徒一人ひとりに目を配り、個性を尊重しながら思考力を育成します。自発性や積極性を養うこと、また海外留学に向けて自立を促すことも目的としています。

基本的な社会マナーや生活常識も指導することで、一般常識を備えて留学生活をスタートできるように促します。そのため、午前中にはネイティブ講師による英会話授業「Global Communication」を行います。ゲームや会話を中心とした授業で、これまでの退屈した「授業」英語ではなく、海外で通用する「会話」英語を楽しく学びます。

スケジュール

時間割(例)

約10か月間、語学学校に通い総合英語力の向上を目指します。

英語漬けの生活の中、毎日カナダの学校に通うことで海外生活のリズムを作り、英語力の大きな伸びを実感するとともに、年齢・国籍・性別を超えた様々な生徒と一緒に学ぶことで国際感覚も養います。

2年次の高校留学に向けてここでしっかり英語力の上達と異文化理解を深め、スムーズに高校留学に移行できるように準備します。

スケジュール

時間割(例)

アクティビティ

放課後や週末に開催されるもので、ハロウィーンやクリスマスなど、海外ならではのイベントや、週末にはフィールドトリップ(小旅行)など内容は盛りだくさん。様々な生徒と交流できるので、クラスメイト以外の友達を作る良い機会になります。

英語レベル

学校では国籍、年齢、性別関係なく、語学力でレベル(クラス)が分かれます。初心者クラスもあるので、英語に自信がない生徒でも大丈夫です。語学力があがればレベルはアップしていきます。ここでは語学だけでなく、様々な国や年代の学生と出会い、グローバルな感覚を養うこともカナダ学校留学の醍醐味と言えます。いろいろな国の友達を作りましょう!

文化交流、国際交流、日本文化の発信を
目的とした高校交換留学プログラム

アメリカ国務省に認可された高校交換留学プログラムで、アメリカの高校へ1学年通います。この交換留学はまさにアメリカ人高校生と同様の高校生活を過ごし、留学生活を通してアメリカ文化を学び日本の文化を発信する国際交流を目的としています。

高校留学に必要なこと

習得するポイント

スケジュール

グローバルコースは
日本の有名大学への進学を目指します!

留学から帰国した生徒は、入試対策を行います。留学で培った英語力や海外経験という大きなアドバンテージを最大限に活かし、総合型選抜(旧AO入試)対策を中心に、日本の有名大学への進学を目指します。

総合型選抜に有利なPOINT

進学実績 ※代々木グローバル高等学院(姉妹校)の実績
早稲田大学、慶應義塾大学、中央大学、上智大学、学習院大学、国際基督教大学、立教大学、明治大学、青山学院大学、法政大学、日本大学、駒澤大学、獨協大学、国士舘大学、明海大学、文教大学、多摩大学、多摩美術大学、東京工芸大学、和光大学、桜美林大学、明治学院大学、帝京大学、大正大学、神田外語大学、京都産業大学、
名古屋経済大学、名古屋外国語大学、帝塚山大学、同志社大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、中部大学、関西学院大学、関西外国語大学、大阪学院大学、大阪商業大学、大阪経済法科大学、甲南大学、近畿大学、甲子園大学、龍谷大学、京都外国語大学 他大学、短期大学、専門学校など多数

スケジュール

海外の大学・カレッジへの進学ももちろん可能です。海外の大学・カレッジは日本と違い、入試がありません。重要なのは、英語力(IELTS、TOEFLなど)と高校の成績です。グローバルコースの場合、高校在学中に約2年間の留学で高い英語力を得ること、また評定平均(GPA)も非常に高いため、海外進学も非常に有利になります。

今までの入学実績

Tsinghua University(清華大学/ 中国)※アジアNo.1 大学/UCLA (アメリカ)/UC Berkeley (アメリカ)/UC Irvine (アメリカ)/The University of British Columbia (カナダ)/University of Alberta(カナダ)他多数

IELTSとは

IELTS(アイエルツ:International English Language Testing System)は、世界中で毎年350万人を超える受験者がいる、国際的な英語運用能力試験です。2020年度の大学入試において文部科学省から出た「大学入試英語成績提供システム」導入は見送りになっていますが、すでに総合型選抜(旧AO入試)の基準として導入している大学は多数あります。

※大学出願時に英語力を測る英語テストのスコア提出が必要になります。いろいろなテストの種類がありますが、最近ではIELTSのスコアを基準とする学校が増えてきています。
※これは目安であり、多少のずれを生じることはあります。※CEFRとは、Common European Framework of Referenceを表します。