

グローバルな人材育成
英語の上達のみならず、生徒一人ひとりの資質や個性を伸ばし、日本独自の文化や考え方とは異なる世界で通用するグローバルな人材育成を目的にしています。

通いたい時に自由に通える!
通学コースは、最大で週5日通える自由登校制。通い方を自分で決めることができます。「ちゃんと通わなきゃ…」というプレッシャーはありませんので、入学時は2,3日の登校から始めてみて、慣れてきたら登校日を増やしてみるなど、柔軟に考えることができます。

英会話が身近なものになる!
午前中は、英会話を重視した時間になっています。文字通り会話を主体としたもので、英語の「話す」「聞く」を中心にコミュニケーション力を高めます。日本語だけではない会話のツールが増える楽しさが感じられます。

留学へのサポートが充実!
午前中の授業で身に着けた英会話力を海外で活かしてみたい!という方にも、留学へのサポートが充実しています。興味はあるけれど、なかなか踏み出せない方にも、希望に合わせた指導をしています。

柔軟な学習システム!
やりたいことやアルバイトに専念したい方は、自宅学習の通信コースがぴったり。学校に通いたい方、友達を作りたい方には通学コースがおすすめ。個別指導型の授業もあり、それぞれの学力に合わせた指導を行います。

ILで知識と経験が深まる!
社会で生き抜く力、そして活躍できる人間となるべく力を、様々な体験学習や、講座を通して養うことを目的とした授業です。普段なかなか体験できないことに挑戦してみたりすることで、自分自身を知ることができ、きっとあなたの『やりたい!』が見つかります。

大学・専門学校など進学支援が充実!
それぞれの希望に合わせた進路指導を行い、ベストな選択ができるように指導します。指定校推薦もあり、進路相談から推薦入試の指導を行い、希望する進路へのサポートを行います。
入学から卒業まで
みなさんそれぞれ現在の状況、学習進捗、高校でやりたい事、卒業後の進路希望等は異なります。これらの内容について、一人ひとりのお話を聞きながら、状況に応じたベストな方法や卒業までのスケジュールを一緒に考えましょう。

高卒資格取得について
夢や目標と同時に卒業資格を取得!
全日制高校同様の高校卒業資格が得られます。卒業に必要な条件を満たし、時間を最大限に活用した高校生活を過ごしましょう。




当校が目指す英語レベルについて
グローバルコースIELT6.5以上を目指す!
真の国際人を目指すべく、実践面で使える英語力習得を目標に、リスニング、リーディング、ライティング、スピーキングの4要素それぞれを万遍なく伸ばします。 国内、海外の大学に入学するには目安として、IELTS(アカデミック・モジュール)4.5以上は求められます。スコアは高ければ高いほど、進学先の選択肢が増えるメリットがあるだけでなく、特に総合型選抜(旧AO入試)にも有利なため、留学でたくさん学んだ英語力の証として、IELTS高得点取得を留学の目標にするのは重要なポイントです。 代々木グローバル高等学院では、Global Communicationでまず基礎となる英語を学び、これをベースにいろいろな留学の形で海外に行き現地で更なる英語力向上を目指します。留学コースの生徒は卒業時に、最低でもIELTS5.5、特にグローバルコースの生徒は6.5以上を取得できるよう学習プログラムを組んでいます。
IELTSとは
IELTS(アイエルツ:International English Language Testing System)は、世界中で毎年350万人を超える受験者がいる、国際的な英語運用能力試験です。2020年度の大学入試において文部科学省から出た「大学入試英語成績提供システム」導入は見送りになっていますが、すでに総合型選抜(旧AO入試)の基準として導入している大学は多数あります。


※大学出願時に英語力を測る英語テストのスコア提出が必要になります。いろいろなテストの種類がありますが、最近ではIELTSのスコアを基準とする学校が増えてきています。
※これは目安であり、多少のずれを生じることはあります。※CEFRとは、Common European Framework of Referenceを表します。
校長あいさつ
代々木グローバル高等学院は、次世代を担う皆さんへ通信制高校のシステムを最大限に活用し、2年間の海外留学、また国内での通学・通信コースも国際感覚を養うプログラムを用意し、「真の国際人を育成する」ことをビジョンに掲げています。国際人とは個人の文化を認めたうえで、自国の文化や習慣、歴史に理解と誇りを持ちながら、他者の文化、他の国の文化や社会、習慣、歴史そして国家をも尊重し認められる人を指すことだと思います。
多様性を受け入れるということは、違いを尊重し他者を尊敬するということです。そのためには探究心をもち、まずは知ることが大切です。 そして、必要なことは自分の考えをどう発信するか。『自分はこのように思う!』をしっかりと発信することが国際人として必要な資質です。それがコミュニケーション能力です。
世界の共通言語である「英語」を身に付けることは、コミュニケーションに必要な発信力を高める一つの手段です。 多くの人との出会いを大切に、新しいことにどんどんチャレンジしてください。 ダイヤモンドの原石は磨いてはじめて輝きます。ひとの可能性は無限大です。失敗してもいいじゃないですか。勇気をもっていろいろなことに挑戦してください。
『継続は力なり』
(Hard work pays off if youʼre patient enough to see it through.)
高校生活は長い人生からみるとわずかな時間ですが、とても重要でこれからの人生に大きな影響をあたえる期間です。
代々木グローバル高等学院 校長 石川 伸二郎